先輩の紹介
シニアスタッフ
Ryutaro Nagatomo
- なぜ会計士を目指したか
- 私は大学生の時、リクルートスーツを着用して就職活動をしている自分のイメージが全く湧かず、なんとなく会計士の予備校に入校したのですが、1人でも社会に通じるスキルをどのように手に入れるのか・自分に合った職業とは何かを考えていました。様々な友人の話を聞いても社会に出たいという気持ちが湧かず、大学院に進学しました。大学院2年目の時に、某上場企業のCFOの方の講義を受講した事が会計士になりたいという気持ちを確固たるものにしてくれました。内容としてはファイナンスの勉強を通じて、実際の上場会社の数字を用いてその会社の担当に扮してIR活動を行うロールプレイングを行うものでした。その後、取り扱った会社が公表した資本政策が自身の発表した資本政策の内容と似た内容だった事があり、大きな達成感を感じました。その時に、今まで勉強していた会計士試験の知識を総動員したことで、この知識をより磨き上げプロフェッショナルとして活動がしたいという気持ちが芽生えました。これが会計士を目指した理由です。
- ESネクストを選んだ理由・入社後のESネクストの雰囲気について
-
私は或る大手監査法人とESネクストの二択に絞っていたのですが、大手ではなく設立して1年程のESネクストを選ぶことは勇気のある決断だったと思います。私は人生の中で全く思い通りにならない時期が数回あったのですが、そのような時期を抜ける時は少し変わった選択であっても自分の直感で進んだ時でした。ESネクストでは既に働かれている職員の方は監査以外のキャリアを積まれている方が多く、様々な経験を有した方が熱意を持って集まっているので、このような方が多くいる環境に身を置けば自身の成長が大きく期待出来ると考え、ESネクストを選択しました。
入社後のESネクストの雰囲気は、職階の差を感じることがないくらいアットホームで快適な職場です。また、入社してからも様々な面で新たな取り組みがあるので今後がますます楽しみです。
- どんな仕事をしているか、そのためにどんな自己研鑽をしているかなど
- 調書作成といった新入社員が取り組むような業務だけではなく、経営者の方とのミーティング・ショートレビュー業務への参加といった貴重な経験も当たり前のように回ってきます。J1ではありますが、やりたいと申告すれば新たな業務が回ってきます。少し難しそうなものでも主査やパートナーに丁寧に教えて頂けるので、臆せず挑戦する事が出来ます。入社して3か月が経ち、少し出来るようになったと思えば出来ない事の多さに気付く日々で、関連する資料や基準等を事前に読み込むだけではなく、同期・主査やパートナーの方の振る舞い・考え方等を実務の中で吸収して成長したいと考えています。
- 新人の方へのメッセージ
- 就職活動を通して、決め手となるのは最終的に自分がどうありたいかに尽きると思います。自分がどうありたいかというものは様々な経験を経て少しずつ形成されていくと思いますので、最初から自分はこうだという決め打ちをせずに色んなイベントに参加することが大切だと思います。参加していくうちに関心がなかったものに興味を持つことやその逆も当然のように起きるという繰り返しを経た上で自分の選択を信じて頂ければと思います。その選択がESネクストであればこの上ない喜びです。皆様の試験・就職活動共に心から応援しています。
-
スタッフ
Daito Arai
-
スタッフ
Shiho Kamiya
-
スタッフ
Yuta Hori
-
スタッフ
Takuma Okamoto
-
スタッフ
Masataka Iwamoto
-
スタッフ
KI
-
シニアスタッフ
Yudai Shimizu
-
シニアスタッフ
Toshiya Shikatani
-
シニアスタッフ
Ryutaro Nagatomo
-
シニアスタッフ
Takuma Hamano
-
シニアスタッフ
Kosuke Matsuura
-
シニアスタッフ
Haruhiko Ando
-
マネージャー
Shuhei Sekiya
-
マネージャー
Akira Teramoto
-
パートナー
Shoko Shimura
-
パートナー
Kazusato Umezu
-
パートナー
Kazuma Suzuki
-
パートナー
Kentaro Manabe
-
パートナー
Yoshikazu Tai
-
パートナー
Kenta Ueki
-
理事 パートナー
Daisuke Fujioka
-
理事パートナー
Makiko Nakagawa
-
理事パートナー
Hiroki Negishi
-
理事パートナー
Kenichi Kato