先輩の紹介

シニアスタッフ
浅野 大亮 Daisuke Asano
- 今までのキャリア
-
新卒で入社したシステム会社では、監査法人でも使われることのあるシステムの営業をしておりました。会社にとっての新規事業であり、どうすれば事業を拡大できるのか試行錯誤しながら営業活動をしており、とてもやりがいのある仕事を経験させてもらいました。その会社では営業活動を通じて、事業を拡大するために仮説検証を繰り返すことや、クライアントの意図を汲み取って交渉すること、社内の利害関係を調整する経験値等は積むことができましたが、クライアントとの技術的なやりとりは別の部署がメインで行うことが多く、自分も何か専門性を持ちたいという思いが強くなり、1つの専門的な職業として会計士を目指そうと思いました。
会計士試験合格後は、大手監査法人で上場企業の監査やIPO支援業務に関与しておりました。上場直後の会社や経理体制が整っていない会社が多く、会社に対する指導は他の上場クライアントよりも多かったと思いますが、その分会計士としてのスキルが磨かれたと思います。また、私が大手監査法人に入社した時期は、内部統制監査の水準が高く求められるようになったタイミングだったため、クライアントの内部統制について改めて検討しなおす必要があり、会社の内部統制について理解を深める良い機会を与えていただきました。
- ESネクストの魅力、業務内容について
-
IPO経験豊富なパートナーと近い距離で働けることや、これから急成長する企業の上場支援をできることがESネクストの魅力だと思います。また、『企業成長を支えるインフラとして次世代を担う経営者と共に社会のイノベーションをLeadする』というビジョンに共感したメンバーが集まっており、全員が同じ方向を向いて働いているということもほかの監査法人にはない魅力ではないかなと思います。
大手監査法人にいた時は法人の方針もあり、IPO監査に関与する機会はそれほどありませんでしたが、ESネクストではIPOを目指す上場準備会社に多く関与できております。多くのクライアントに関与できることで、各社ごとに特有の論点について検討することはもちろんのこと、鳥瞰的に上場準備会社に共通する課題が見えてきたりするので、IPO監査のスキルを身に着ける環境としてはとても恵まれた環境だと感じております。また、ショートレビューに行く機会も多く、入社して数か月の間に何社もショートレビューに参加させていただきました。ショートレビューでは、会社のビジョンや事業を立ち上げた時の思い、事業計画などについて経営者から直接説明を受けることができるので、経営者の熱意に毎回圧倒されております。
ショートレビューや日々クライアントとやり取りをする度にこの会社を上場まで支援したいという気持ちが強くなっているので、自分が関与したクライアントが1社でも多く上場できるように、IPO監査のスキルや経験値を高めていきたいと考えております。
- 新人へのメッセージ
- ESネクストはIPO専門の監査法人なので、監査論点以外にIPO特有の論点を検討する機会もあり、監査以外の経験値を積むことができます。新人でもショートレビューに参加して、ヒアリングや報告会での説明をする機会も得られるので、積極的にチャレンジしていただければと思います。また、若手でも監査手続でも担当する範囲が広く、監査スキルという意味でも成長は早いと思います。IPO監査に興味がある方や1年目から幅広い経験を積んで早く成長したい方にはとても良い環境なので、皆様のご入社お待ちしております。
-
スタッフ
岩本 将尭 Masataka Iwamoto
-
スタッフ
中村 茉椰 Maya Nakamura
-
スタッフ
清水 裕大 Yudai Shimizu
-
スタッフ
鹿谷 敏也 Toshiya Shikatani
-
スタッフ
長友 龍太郎 Ryutaro Nagatomo
-
スタッフ
松浦 弘祐 Kosuke Matsuura
-
スタッフ
浜野 琢磨 Takuma Hamano
-
シニアスタッフ
安藤 陽彦 Haruhiko Ando
-
シニアスタッフ
浅野 大亮 Daisuke Asano
-
マネージャー
進藤 綾子 Ayako Shindo
-
マネージャー
松尾 祐槻 Yuki Matsuo
-
パートナー
植木 健太 Kenta Ueki
-
パートナー
梅津 一哲 Kazusato Umezu
-
パートナー
鈴木 数馬 Kazuma Suzuki
-
理事 パートナー
藤岡 大祐 Daisuke Fujioka
-
理事パートナー
中川 真紀子 Makiko Nakagawa
-
理事パートナー
根岸 大樹 Hiroki Negishi
-
理事パートナー
加藤 健一 Kenichi Kato